![<お一人様2本迄>グレイス甲州 [2019] 中央葡萄酒](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/kimio000/itemimages/000000000112_y5RxT9t.jpg)
<お一人様2本迄>グレイス甲州 [2019] 中央葡萄酒
商品コード:1626-19
¥3,000 (税込)
27ポイント
購入数 |
---|
夏場はクール便をおすすめしております。普通便をご利用でのワイン変質による返品・交換はお受けできかねます。
送料無料でもクール便は+330円
SOLD OUT
mail_outlineこの商品について問い合わせる
商品説明
種類/白ワイン
生産地/日本/山梨県/甲州市勝沼
品種/甲州
味わい/辛口
容量/750ml
キャップ/スクリューキャップ
生産地/日本/山梨県/甲州市勝沼
品種/甲州
味わい/辛口
容量/750ml
キャップ/スクリューキャップ
商品詳細
★2度の「最優秀日本ワイン賞」受賞!これを飲まずに甲州は語れない!

★ジャパン・ワイン・チャレンジ2009 金賞、トロフィー最優秀甲州 (2008ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・チャレンジ2008 銅賞 (2007ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・チャレンジ2007 トロフィー最優秀甲州 (2006ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・チャレンジ2007 最優秀日本ワイン賞 (2006ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・チャレンジ2002 最優秀国産ワイン賞 (2001ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・チャレンジ2002 銀賞 (2001ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2013 銀賞 (2012ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2011 銀賞 (2010ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2009 銅賞 (2008ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2008 最優秀カテゴリー賞 (2007ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2008 金賞 (2007ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2007 銀賞 (2006ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2005 銀賞 (2004ヴィンテージ)
★ジャパン・ワイン・コンペティション2003 銀賞 (2002ヴィンテージ)
★デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード2015 金賞・地域最高賞受賞(2014ヴィンテージ)
日本のワインをご存知なら、このラベルは一度は見たことがあるのでは?
数々の賞を受賞している「グレイス甲州」は、甲州ワインの代名詞ともいえる存在です。
「グレイス甲州」は標高400m以上のブドウにこだわりました。
勝沼町鳥居平、菱山地区、深沢地区など、丘陵地帯の標高の高い場所で栽培された甲州は、平地のものと比べ収穫量が制限され、凝縮された味わいになります。
圃場では、秋雨の影響を少なくするため、ひと房ごとに笠掛を行い、充分な成熟を待って収穫。丁寧に栽培収穫されたブドウは、ワイナリーにて冷やされ、優しく時間をかけて圧搾されます。
醸造工程のすべては、科学的な視点を重視しながらも、技巧に頼らず、品種の個性と、地区・区画を熟知した勝沼の土地の個性を表現することに努めています。
世界最大のワインコンクールにて、5年連続で金賞を受賞したワインとして、世界で最も親しまれている甲州です。グレイス甲州にふれて、日本ワインの美味しさを知って頂ければ幸いに存じます。
商品情報
澄みきったグリーンがかった淡いレモンイエローの色調。香りはやや強めで第一印象は華やかです。
青リンゴ、洋ナシ、白い花、フェンネル、貝殻をイメージするミネラル香を感じます。
スムースで滑らかな口当たり、辛口、香りと同じ印象の味わいが伸びやかな酸味が一体となり、まとまりがあります。
若々しく上品かつ非常にバランスがとれた白ワインです。
<テクニカルデータ>
全体的に降水量が少なく、日照時間は長い。
6~9月は雨が少なくて病気が防げた。
8~10月は日照時間が長く昼夜の寒暖差が大きかったのでブドウが良く成熟した。
17℃の一定温度管理のステンレスタンクで約2週間発酵。シュールリーで熟成。
澱には強い還元力があるので、攪拌することによってワインを平均化し、苦味や渋みを柔らかくします。
種類/白ワイン
生産地/日本/山梨県/甲州市勝沼
品種/甲州
味わい/辛口
容量/750ml
キャップ/スクリューキャップ
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません